滋賀県生活協同組合連合会

  • トップページ
  • お問い合わせ
  • Site Contens
  • 滋賀県生協連合会について
  • 活動のご案内
  • 滋賀の生協

滋賀の生協

トップページ > 滋賀の生協 > No.146(2008.12.12)

No.146(2008.12.12)

No.146 (2008.12.12)
特集

●「岩手県における県連活動と会員生協の取り組み」 岩手県生協連 会長理事  加藤 善正さん

ニュースコープ
●「関西地連大規模災害対策広域連携プログラム」に基づく「関西地連管内12府県連相互支援協定」の調印が完了しました。
●関西地連・近畿ブロック図上演習に向けたフェーズIの図上演習を実施しました。
●「消費者力検定」の実施とそれに向けた予備講座が行われました。
●滋賀県が食の安全・安心条例制定に向けて動き出しました。
●復活して三回目となる滋賀県新聞通信放送十社会と生協連の懇談会を開催しました。
●好天のもと第25回滋賀県生協大会はびわ湖の上で開催しました。

ZOOM IN
●
滋賀大学彦根地区生活協同組合 小島 盛義店長
滋賀の生協
  • ・No.187(2021.3.30)
  • ・No.186(2020.8.4)
  • ・No.185(2020.2.14)
  • ・No.184(2019.12.16)
  • ・No.183(2019.8.16)
  • ・No.182(2019.3.11)
  • ・No.181(2018.11.12)
  • ・No.180(2018.8.10)
  • ・No.179(2018.3.7)
  • ・No.178(2017.12.21)
  • ・No.177(2017.8.4)
  • ・No.176(2017.3.3)
  • ・No.175(2016.10.28)
  • ・No.174(2016.8.22)
  • ・No.173(2016.2.29)
  • ・No.172(2015.11.2)
  • ・No.171(2015.8.5)
  • ・No.170(2015.4.28)
  • ・No.169(2015.2.16)
  • ・No.168(2014.10.20)
  • ・No.167(2014.7.22)
  • ・No.166(2014.3.31)
  • ・No.165(2014.2.20)
  • ・No.164(2013.12.20)
  • ・No.163(2013.9.6)
  • ・No.162(2013.2.28)
  • ・No.161(2012.12.25)
  • ・No.160(2012.11.16)
  • ・No.159(2012.8.8)
  • ・No.158(2012.3.30)
  • ・No.157(2012.2.29)
  • ・No.156(2011.8.8)
  • ・No.155(2011.4.12)
  • ・No.154(2011.2.16)
  • ・No.153(2010.12.10)
  • ・No.152(2010.7.28)
  • ・No.151(2010.4.15)
  • ・No.150(2010.2.1)
  • ・No.149(2009.10.15)
  • ・No.148(2009.7.14)
  • ・No.147(2009.2.02)
  • ・No.146(2008.12.12)
  • ・No.145(2008.9.25)
  • ・No.144(2008.6.20)
  • ・No.143 (2008.3.10)
  • ・No.142 (2007.10.26)
  • ・No.141 (2007.8.06)
  • ・No.140 (2007.3.20)
  • ・No.139 (2007.2.10)
  • ・No.138 (2006.10.16)
  • ・No.137 (2006.8.08)
  • ・No.136 (2006.2.20)
  • ・No.135 (2006.1.01)
滋賀県生協連合会について
  • 滋賀の生協
  • 滋賀県生協連ニュース
  • このサイトについて

滋賀県生活協同組合連合会 〒520-2351 滋賀県野洲市冨波甲972 生活協同組合コープしが 本部・野洲事務所内 TEL:077-518-0072