滋賀県生活協同組合連合会

  • トップページ
  • お問い合わせ
  • Site Contens
  • 滋賀県生協連合会について
  • 活動のご案内
  • 滋賀の生協

滋賀の生協

トップページ > 滋賀の生協 > No.175(2016.10.28)

No.175(2016.10.28)

No.175(2016.10.28)

特集
●TPPについての協同組合セミナー
TPP協定のこれからと産消提携 IYC記念滋賀県協同組合協議会 会長 小池 恒男氏
TPPが暮らしに及ぼす影響を予測する 全大阪消費者団体連絡会 事務局長 飯田 秀男氏合


ニュースコープ
●県行政と生協連との懇談会を開催
●「県消費者被害防止共同キャンペーン」(9/1〜11/30)との連携・参加
● 消費者被害の未然防止のための、卓上POPの設置協力
●平成28年度「滋賀県総合防災訓練」に参加
●第94回国際協同組合デー記念セミナーを開催
●ピースアクション2016の取り組み
●「自治体キャラバン」(市町行政訪問)により平和活動を交流
●「立命館大学国際平和ミュージアム」へのスタディツアーを実施

ZOOM IN
●
今年6月に滋賀県生協連の理事となった
北川 紀子さん(生活協同組合コープしが副理事長)

滋賀の生協
  • ・No.187(2021.3.30)
  • ・No.186(2020.8.4)
  • ・No.185(2020.2.14)
  • ・No.184(2019.12.16)
  • ・No.183(2019.8.16)
  • ・No.182(2019.3.11)
  • ・No.181(2018.11.12)
  • ・No.180(2018.8.10)
  • ・No.179(2018.3.7)
  • ・No.178(2017.12.21)
  • ・No.177(2017.8.4)
  • ・No.176(2017.3.3)
  • ・No.175(2016.10.28)
  • ・No.174(2016.8.22)
  • ・No.173(2016.2.29)
  • ・No.172(2015.11.2)
  • ・No.171(2015.8.5)
  • ・No.170(2015.4.28)
  • ・No.169(2015.2.16)
  • ・No.168(2014.10.20)
  • ・No.167(2014.7.22)
  • ・No.166(2014.3.31)
  • ・No.165(2014.2.20)
  • ・No.164(2013.12.20)
  • ・No.163(2013.9.6)
  • ・No.162(2013.2.28)
  • ・No.161(2012.12.25)
  • ・No.160(2012.11.16)
  • ・No.159(2012.8.8)
  • ・No.158(2012.3.30)
  • ・No.157(2012.2.29)
  • ・No.156(2011.8.8)
  • ・No.155(2011.4.12)
  • ・No.154(2011.2.16)
  • ・No.153(2010.12.10)
  • ・No.152(2010.7.28)
  • ・No.151(2010.4.15)
  • ・No.150(2010.2.1)
  • ・No.149(2009.10.15)
  • ・No.148(2009.7.14)
  • ・No.147(2009.2.02)
  • ・No.146(2008.12.12)
  • ・No.145(2008.9.25)
  • ・No.144(2008.6.20)
  • ・No.143 (2008.3.10)
  • ・No.142 (2007.10.26)
  • ・No.141 (2007.8.06)
  • ・No.140 (2007.3.20)
  • ・No.139 (2007.2.10)
  • ・No.138 (2006.10.16)
  • ・No.137 (2006.8.08)
  • ・No.136 (2006.2.20)
  • ・No.135 (2006.1.01)
滋賀県生協連合会について
  • 滋賀の生協
  • 滋賀県生協連ニュース
  • このサイトについて

滋賀県生活協同組合連合会 〒520-2351 滋賀県野洲市冨波甲972 生活協同組合コープしが 本部・野洲事務所内 TEL:077-518-0072