活動のご案内

防災の取組


地域防災・減災学習会講演録
地域防災・減災の学習会発災時にいのちを守るために~家族と自分のためにできること~  地震や豪雨の大災害が現実味を帯びてきています。「家族や自分の命を守るために、今何が必要なのか?」「災害前の備えと発災時に取るべき行動は?」。ボランティアの防災士として、地域や自治会で「防災・減災の学習会」を行ってきた…


地域防災・減災学習会を開催しました。
     「地域防災・減災学習会」        「発災時にいのちを守るために、~家族と自分のためにできること~」 2022年11月18日 (金)、コラボしが21に於いて「地域防災・減災学習会」を会場およびオンラインで開催し、滋賀県生協連及び会員生協の役職員・組合員32名が参加しました。 滋賀県勤労…


地域防災・減災への取り組み、「大規模災害対策委員会」の活動
滋賀の生協 No.187(2021.3.30) 地域防災・減災・事業継続の取り組みとして、「滋賀県生協連大規模災害対策委員会」を設置・運営し、滋賀県防災危機管理局、滋賀県災害ボランティアセンター運営協議会、滋賀県災害時要配慮者支援ネットワーク会議と連携しています。 県総合防災訓練への参加 9月20日…


「災害時における三者連携・協働にむけた研修会」への参加
滋賀の生協 No.184(2019.12.16) 11月21日、滋賀県危機管理センター災害対策室(大津市)において、内閣府主催・滋賀県・県社会福祉協議会共催の研修会が開催され、滋賀県生協連は、県災害ボランティアセンター運営協議会の一員として参加しました。(64名参加) 「全国における行政・社協(ボラ…


「2019地域活性化フォーラム in しが」に参加
滋賀の生協 No.184(2019.12.16)〜SDGs目標より私たちが滋賀で取り組むこと〜  10月19日、連合滋賀が主催する地域活性化フォーラムが野洲文化小劇場に於いて開催され、滋賀県生協連の西山専門委員がパネリストとして登壇しました。(170名参加) 基調講演では、「SDGs目標よりわたした…


地域防災・減災への取り組み、「大規模災害対策委員会」の活動
滋賀の生協 No.184(2019.12.16) 地域防災・減災・事業継続の取り組みとして、「滋賀県生協連大規模災害対策委員会」を設置・運営し、滋賀県防災危機管理局、滋賀県災害ボランティアセンター運営協議会、滋賀県災害時要配慮者支援ネットワーク会議と連携しました。また、関西広域連合の関西災害時物資供…


防災・減災の活動、災害支援市民ネットワークしがの研究会に参加
滋賀の生協 No.182(2019.03.11)「災害市民NW研究会」の広報 11月7日、大津市の会場において、「災害時における生協の活動と他機関の連携〜被災地に生協あり」と題した“災害市民ネットワークしが"の研究会に参加し、日本生協連組織推進本部の山田浩史さん、コープしが南地区の香村事…


地域防災・減災への取り組み、平成30年度「大規模災害対策委員会」の活動
滋賀の生協 No.181(2018.11.12) 地域防災・減災・事業継続の取り組みとして、「滋賀県生協連大規模災害対策委員会」を設置・運営し、滋賀県防災危機管理局、滋賀県災害ボランティアセンター運営協議会、滋賀県災害時要配慮者支援ネットワーク会議と連携しました。また、関西広域連合の関西災害時物資供…


近畿労働金庫と「緊急災害等に係る相互連携協定」を締結しました。
近畿労働金庫と「緊急災害等に係る相互連携協定」を締結しました。 地震や台風など大規模自然災害発生時の復旧・復興における協同組合間協同・連携の一環として、相互連携をはかる協定締結の働きかけが近畿労働金庫さんからありました。災害発生時には組合員・市民の暮らしを守り、相互の事業活動を継続していくための一助…


平成28年度「滋賀県総合防災訓練」に参加
滋賀の生協 No.175(2016.10.28) 地域防災・減災・事業継続の取り組みとして、「滋賀県生協連大規模災害対策委員会」を設置・運営し、滋賀県防災危機管理局、滋賀県災害ボランティアセンター運営協議会と連携しました。 9月11日(日)には、滋賀県総合防災訓練に参加し、主会場(彦根市・荒神山公園…

1  2  3