No.195(2023.10)
▲画像をクリックするとPDFが開きます。
No.195(2023.10)
- IYC 記念滋賀県協同組合協議会学習会
- 地域共生社会 会員生協の取り組み
- 滋賀県立大学生活協同組合
日本酒で地域共生づくり
- 滋賀県医科大学生活協同組合
「リレー・フォー・ライフ」を支援
- 行政との連携
- 県行政と生協連との懇談会
- 第34回近畿地区生協・行政合同会議 を開催・参加
- 行政への政策・制度要望の提出
- 会員生協の 取組
- 滋賀県勤労者住宅生活協同組合
- 第34回近畿地区生協・行政合同会議 を開催・参加
- グリーンコープしがまる生活協同組合
- 滋賀県連の報告
- ピースアクション 2023 しがの取り組み
- 三井寺原爆犠牲者慰霊・世界平和祈願法要に参加、短冊に平和への祈りをこめて
- 原水爆禁止国民平和行進、通し行進者に想いを寄せる平和ペナント
- 日本政府への核兵器禁止条約批准を求める署名、批准を求める署名活動の展開
- 滋賀県連のお知らせ
- 滋賀県生協連第49会臨時総会
- 戦争の記憶をつなぐ聞き取り活動の再開について
- 理事会報告
第3回臨時理事会及び第4回理事会での主な決定・確認事項
- 今後の主な予定
No.194(2023.8)
▲画像をクリックするとPDFが開きます。
No.194(2023.8)
- 48回通常総会を開催全5議案を可決
- 2023年度方針と2023重点課題
- 滋賀医科大学生活協同組合
つながり・中期展望・連帯
- 滋賀県立大学生活協同組合
組合員が作る生協食堂
- 滋賀大学大津地区生活協同組合
新生協へ。大学生活をサポート
- 滋賀大学彦根地区生活協同組合
今年度は一つの滋賀大生協へ
- グリーンコープしがまる生活協同組合
地域に根差すグリーンコープ
- 生活協同組合コープしが
コンセプトは「みんなごと」
- 生活クラブ生活協同組合
集い、語りあい、触れ合える場
- 滋賀県勤労者共済生活協同組合
「新しいたすけあい」の創造
- 滋賀県勤労者住宅生活協同組合
住宅事業を基盤に自主福祉運動
- 滋賀県職員生活協同組合
経営改善で黒字。地場振興も
- しが健康医療生活協同組合
地域の「困った」に寄り添う
- 滋賀県連の報告
- 島々を二度と戦場にしないために、誰もが安心して暮らせる社会へ
- 滋賀県連のお知らせ
- 「日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名」の活動に取り組んでいます。
- 理事会報告
7月20日理事会での 主な決定事項
- 今後の主な予定
No.193(2023.3)
▲画像をクリックするとPDFが開きます。
No.193(2023.3)
- 協同組合アイデンティティ
- 協同組合の視点で、協同組合間協同国・自治体・他団体連携で地域社会づくり
- 地域共生社会 会員生協の取組
- 他団体との連携
- IYC 記念滋賀県協同組合協議会学習会「協同組合とは何か」
- 会員生協の取組
- 生活協同組合コープしが
- 滋賀大学大津地区生活協同組合
- 滋賀県連のお知らせ
- 絵本作家 浜田桂子さん「いのちの尊さを考える学習講演会」を開催
- 2022年度しが健康医療生協への会員生協活動支援「健康チャレンジ」へ助成
- 2023年3.1 ビキニデー集会への派遣
- 戦争の記憶をつなぐ活動
- 理事会報告
1月〜2月常務理事会及び1月19日理事会理事会での主な決定事項
- 今後の主な予定
前の3件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次の3件