滋賀の生協

No.201(2025.3)

滋賀の生協No.201
▲画像をクリックするとPDFが開きます。

No.201(2025.3)

  • TOPICS
    • 「いきいき健康チェック測定会とお話」 健康寿命を考えるお話
      しが健康医療生協こうせい駅前診療所 所長 佐々木 隆史氏
  • 会員生協の取組
    • 滋賀大学生活協同組合
    • 滋賀医科大学生活協同組合
  • 滋賀県連の報告
    • 情報モラルを考えよう
      講師:ソーシャルメディア研究会 チーフ技術指導員
      竹内 義博氏
    • 協働でつくる まちづくりセミナー
    • 近畿地区農政局との懇談会
    • 食品のリスクコミュニケーション『災害と食品衛生』
    • 2025年 ビキニデー集会 核兵器のない世界へ
    • 2025国際協同組合年〜協同組合はよりよい世界を築きます〜
  • 滋賀県連のお知らせ
    • 国際協同組合年
    • 理事会報告
      第6回定例理事会 理事会での主な決定・確認事項(3/21)
    • 今後の主な予定

No.200(2025.2)

滋賀の生協No.200
▲画像をクリックするとPDFが開きます。

No.200(2025.2)

  • TOPICS
    • 2025年新年賀詞交歓会
  • 2025年度IYC記念滋賀県協同組合協議会活動の概要
  • 滋賀県連の報告
    • 県連 2024年ユニセフハンドインハンドの取り組み全体報告
    • 日本被団協のノーベル平和賞受賞にあたってのメッセージ
    • 被爆ピアノコンサートの実施
    • 近畿地区生協府県連協議会 滋賀開催
    • 県行政との懇談会
    • 石川能登輪島炊き出しボランティアともとやスーパー復活応援企画
  • 滋賀県連のお知らせ
    • いきいき健康チェック測定会とお話
    • 理事会報告
      第4回・ 第5回理事会での主な決定・確認事項
    • 今後の主な予定

No.199(2024.11)

滋賀の生協No.199
▲画像をクリックするとPDFが開きます。

No.199(2024.11)

  • TOPICS
    • 第44期県連役員研修実施報告
  • 滋賀県連の取組み
    • 県連 2024年ユニセフ学習と
      「ユニセフハンドインハンド」活動の取り組みについて
  • 2024年度IYC記念滋賀県協同組合協議会主催
    研修交流会の開催について
  • 会員生協の取組
    • 滋賀県職員生活協同組合
    • しが健康医療生活協同組合
  • 滋賀県連の報告
    • 関西消費者連絡懇談会との連携
    • リレーフォーライフ IN 滋賀医大に協賛
    • 県行政と消費者ネット・しがとの懇談会の開催
    • 「日本政府に核兵器禁止条約への批准・署名を求める県民の会」共催公開講演会の開催
  • 滋賀県連のお知らせ
    • ユニセフハンドインハンド募金の呼びかけ
    • 理事会報告
      第3回理事会、第3回・4回常務理事会での主な決定・確認事項
    • 今後の主な予定

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11