平和の取組
ピースアクション2016の取り組み
滋賀の生協 No.175(2016.10.28)三井寺 原爆犠牲者慰霊・世界平和祈願法要に参加 平和への祈りをこめた短冊を大空へ 8月6日、午前8時15分、広島に原爆が投下された時刻にあわせ、天台寺門宗総本山の三井寺(園城寺)観音堂において毎年慰霊法要が執り行われ、会員生協役職員らが参加しました。僧…
朝鮮民主主義人民共和国の核実験に対する抗議文を送付しました。
朝鮮民主主義人民共和国が9月9日、5回目の核実験に成功したと発表した報道を受け、滋賀県生協連合会は、核実験に対する抗議文を朝鮮民主主義人民共和国に9月15日付で送付しました。抗議文はこちら。北朝鮮の核実験に対する抗議文.pdf
国民平和大行進、引き継ぎ集会・平和行進に参加
滋賀の生協 No.174(2016.8.22) 「ピースアクション2016・しが」の取り組みとして、6月16日(木)、岐阜県関ヶ原公民館において、岐阜県・三重県・愛知県の行進団の方々から滋賀県へと引き継ぐ集会に参加しました。 6月20日(月)には大津市瀬田の青年会館〜大津市役所までの行進に参加し、2…
「『戦争の記憶をつなぐ会』2016年度スタート集会」を開催
滋賀の生協 No.174(2016.8.22)5月20日(金)に、コープしが本部別棟会議室において「『戦争の記憶をつなぐ会』2016年度スタート集会」を開催し、県内生協の役職員・組合員17名が参加しました。当日は、滋賀県平和祈念館の前川主任主事より「戦後70年の取り組みと、戦争体験の語り継ぎ」をテー…
三井寺原爆犠牲者慰霊法要に参加しました。
8月6日(土)、午前8時から三井寺に於いて原爆犠牲者慰霊法要が行われ、今年も滋賀県生協連・会員生協の役職員も法要に参加させていただきました。広島の平和祈念式典に合わせ、8時15分から1分間黙祷。 滋賀県生協連では、会員生協の役職員・組合員さんに平和への願いを短冊に書いていただき、108枚の短冊を三井…
「戦争の記憶をつなぐ会」2016年度スタート集会を開催しました。
「戦争の記憶をつなぐ会」2016年度スタート集会を開催しました。 2016年5月20日(金)、コープしが本部別棟会議室において「戦争の記憶をつなぐ会」2016年度スタート集会を開催し、会員生協の役職員・組合員17名が参加しました。滋賀県平和祈念館の前川主任主事より「戦後70年の取り組みと、戦争体験…
「いま伝えたい平和への想い~しが在住の女性作家からのメッセージ~」を開催しました
滋賀の生協 No.173(2016.02.29) 平和を守る活動「ピースアクション2015・しが」の取り組み2015ピースイベント「いま伝えたい平和への想い~しが在住の女性作家からのメッセージ~」を開催しま…
核実験に対する抗議文を朝鮮民主主義人民共和国に送付しました。
滋賀県生協連は、2016年1月6日の核実験に対する抗議文を朝鮮民主主義人民共和国に1月21日付で送付しました。抗議文はこちら北朝鮮の核実験に対する抗議文.pdf
ピースイベント・いま伝えたい平和への想いを開催しました。
2015ピースイベント・いま伝えたい平和への想い~しが在住の女性作家からのメッセージ~を開催しました。 2016年1月30日(土)、滋賀県婦人会館において、ピースイベント「いま伝えたい平和への想い」と題し、滋賀在住の女性作家3人の方達をパネリストに平和についてのパネルディスカッションを行い…
秋の平和のつどい「沖縄から平和を語る」を開催しました
滋賀の生協 No.172(2015.11.2) 前泊博盛氏の講演 10月17日(土)、大津市の会場において、「前泊博盛氏(沖縄国際大学大学院教授・元琉球新報編集委員長)講演会」を開催し、72名が参加…
前の10件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次の10件