平和の取組
新安保法制案、集団的自衛権についての学習会を開催しました
滋賀の生協 No.172(2015.11.2) 小熊部長の講演 滋賀県生協連理事会は昨年6月に「集団的自衛権の行使容認に反対する声明」を、今年5月には「安全法制に反対する声明」を発表し、安倍首相宛に…
ピースアクション2015・しが 「戦争の記憶をつなぐ会」の活動をすすめています
滋賀の生協 No.172(2015.11.2) 提供いただいた資料の表紙 ピースアクション2015・しがの取り組み 「戦争の記憶をつ…
平和講演会「前泊博盛氏講演会」を開催しました。
=平和講演会= 前泊博盛氏講演会「沖縄から平和を語る・戦後70年と沖縄の戦い」 2015年10月17日(土)コラボしが21に於いて、沖縄国際大学大学院教授・前泊博盛氏による平和の講演会が開催され、72名の方が参加されました。 前泊博盛氏の講演では、“戦後70年と沖縄…
ピースアクション2015・しがの取り組み
滋賀の生協 No.171(2015.8.5) ピースアクション2015・しがの取り組み国民平和大行進、引き継ぎ集会・平和行進に参加し、京都へとつなぎました。 「ピースアクション2015・しが」実行委員会の取…
集団的自衛権についての学習会を開催しました。
集団的自衛権についての学習会を開催しました。 2015年8月1日(土)、コープしが本部会議室に於いて、日本生協連の小熊政策企画部長を講師に、被爆・終戦70年の節目の年を迎え、この間の新安保法制案をめぐる新たな様相において、その核となる“集団的自衛権”の問題を学習し、みんなで考…
三井寺原爆犠牲者慰霊法要に参加しました。
三井寺原爆犠牲者慰霊法要に参加しました。 8月6日(木)、午前8時~三井寺に於いて原爆犠牲者慰霊法要が行われ、滋賀県生協連・会員生協の役職員も法要に参加させていただきました。 広島の平和式典に合わせ、8時15分、1分間の黙祷。 滋賀県生協連では、6月より…
平和安全法制整備法案に反対する声明を送付しました。
「平和安全法制整備法案に反対する声明」を安倍総理に送付しました。 5月14日に閣議決定された「平和安全法制整備法案」について、平和とよりよいくらしを脅かす国会審議が開始されることに対し、滋賀県生活協同組合連合会理事会は、強く反対の意を表す声明文を5月26日付けで安倍総理に送付しました。【声明文は以下…
「戦争の記憶をつなぐ会」の取り組みをスタート
滋賀の生協 No.170(2015.4.28) 2015年は被爆・戦後70年を迎え、平和の尊さを次世代に引き継ぎ、県内における戦争の記憶を記録し、平和を守る取り組みとして大切にしていくために、「戦争の…
戦争の記憶をつなぐ会スタート集会を開催しました。
戦争の記憶をつなぐ会スタート集会を開催しまた。 2015年5月7日(木)午前10時~12時、コープぜぜ店2階コミュニティースペースにおいて「戦争の記憶をつなぐ会スタート集会」を開催し、滋賀県生協連及び会員生協の役職員14名が参加されました。 基調報告として、滋賀県平和祈念館・前川主任主事より…
「秋葉忠利氏講演会・2015年NPT壮行会」を開催しました
滋賀の生協 No.169(2015.02.16) 秋の平和を守るつどいとして、「秋葉忠利氏講演会・2015年NPT壮行会」を開催しました。 秋葉忠利氏の講…
前の10件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次の10件