活動のご案内

平和の取組


三井寺 原爆犠牲者慰霊・世界平和祈願法要に参加
滋賀の生協 No.190(2022.8) 8月6日、午前8時15分、広島に原爆が投下された時刻にあわせ、天台寺門宗総本山の三井寺(園城寺)観音堂において犠牲者慰霊法要が執り行われました。 6月より会員生協へ短冊の記入・参加を呼びかけ、192枚の短冊に平和への祈りや核兵器廃絶への願いが託されました。僧…


平和活動2022スタート集会・「沖縄のおはなし」を開催
滋賀の生協 No.190(2022.8) 7月23日、コープしが本部会議室及びオンラインに於いて、平和活動2022スタート集会を開催しました。 今年本土復帰50年を迎えた沖縄にスポットをあて、沖縄戦や沖縄の歴史、そして、今もかかえる沖縄の現状を学び、平和について考え、誰もが安心してくらせる社会づくり…


平和活動2022年スタート集会のご案内
    平和活動2022年スタート集会      「沖縄のおはなし」 1972年5月15日、沖縄がアメリカ合衆国から日本に返還されて今年で50年。 これを機に、沖縄の歴史や沖縄戦と現在の現状を学びませんか◇開催日時 2022年7月23日 (土)  13時30分~15時30分◇開催場所 コープしが本部…


平和行進に参加しました。
ピースアクション2022・しがの取り組み  ~岐阜から引き継ぎ、滋賀県内各地を行進しました~コロナ禍の影響により、3年ぶりの実施となった平和行進は6月16日、岐阜県関ヶ原町役場前において、同県行進団のみなさんから滋賀県へと引き継ぐ集会が開催され、その後、米原、長浜市を行進しました。17日~19日まで…



「いま伝えたい平和への想い」(戦争体験の聞き書き文集)の第5集を発刊
滋賀の生協 No.189(2021.12.10) 戦争体験の聞き書き活動の文集「いま伝えたい平和への想い~体験者からのメッセージ~」の第5集を編集・刊行しました。戦争体験談の聞き書き活動は今年度で7年目を迎え、県内における戦争の記憶をたどり、戦争のない平和な未来を次世代に繋ごうと、書き綴る活動をすす…


「核兵器禁止条約の批准を求める署名」の取り組み
滋賀の生協 No.189(2021.12.10)ピースアクション2021・しがの取り組み 滋賀県生協連では、8月に「日本政府に核兵器禁止条約の批准を求める署名活動」の山場月間として取り組みました。 会員生協では、宅配事業や店舗などにおいて利用組合員に署名用紙を配布して呼びかけました。8月6日には、コ…


平和活動2021年スタート集会を開催しました。
平和活動2021年スタート集会      ~平和で安心してくらせる未来のために~ 2021年4月17日(土)、平和活動スタート集会を開催し、会員生協役職員等30名が参加しました。核兵器禁止条約が2021年1月に発効されたことを受け、「滋賀県民の会」の運動の経過と今後の取り組みや、コロナ禍における現状…


「日本政府に核兵器禁止条約の批准を求める滋賀県民の会」設立総会の開催
滋賀の生協 No.187(2021.3.30)会場の様子(滋賀弁護士会館) 2月28日(日)大津市の滋賀弁護士会館において、滋賀県生協連が呼びかけ人の一員として参加し「唯一の戦争被爆国の日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名」を広げる推進母体となる「(略称)批准を求める県民の会」の設立総会…


「核兵器禁止条約の実効性を高めるために・・・・」声明の発出
滋賀の生協 No.187(2021.3.30)「核兵器禁止条約の実効性を高めるために日本政府が主導的な役割を果たすことを求めます。」声明の発出 核兵器禁止条約が発効した1月22日、内閣総理大臣あてに意見書を送付し、日本政府が核兵器禁止条約に署名・批准することを求め、核廃絶に向けたリーダーシップを発揮…

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11