活動のご案内

TOPICS


3.11を忘れない・・ 第11号
3.11を忘れない・・・みやぎ生協より被災地の今の状況が届きましたのでお伝えします。(2014年7月7日)ケアされない子どもたちへさらに支援を  子どもたちは、地震・津波の恐怖はもちろん、親や友人との離別など大人でさえ乗り越えるには困難な体験をしてきました。先ごろ河北新報社(宮城…


第39回通常総会を開催しました。
第39回通常総会を開催しました。  6月28日(土)、コラボしが21において、第39回通常総会を開催しました。   第1号議案 2013年度活動報告及び決算報告   第2号議案 2014年度活動計画及び予算   第3号議案 役員報酬決定の件   第4号議案 役員改選の件   以上、すべて賛成多数で可…


集団的自衛権の行使容認に反対する声明文を内閣総理大臣宛に送付しました。
「集団的自衛権の行使容認に反対する声明」を内閣総理大臣宛に送付しました。 滋賀県生協連は、6月27日付けで「集団的自衛権の行使容認に反対する声明」を内閣総理大臣宛に送付しました。声明文はこちら集団的自衛権の行使容認に反対する声明文.pdf 集団的自衛権行使容認に対する声明文.pdf&nbs…


3.11を忘れない・・ 第10号
3.11を忘れない・・・みやぎ生協より被災地のいまの状況が届きましたのでお伝えします。(2014年6月5日)依存症の背景にある不安  「まさか3年以上も仮設住宅にいるとは思わなかった」。最近そうした嘆きをよく耳にするようになりました。 長引く避難生活は生活不活発病やアルコール依存症などの引…


平成26年度「野洲川総合水防演習」に参加しました。
平成26年度「野洲川総合水防演習」に参加しました。 2014年5月11日(日)、国土交通省近畿地方整備局、滋賀県、大津市、草津市、守山市、栗東市、甲賀市、野洲市、湖南市が主催で水防演習が開催され約1000名の方の参加があり、滋賀県生協連からも演習に参加しました。 この演習は、災害時に、防災関係機関が…


コープしが20周年スペシャルイベント☆が開催されました。
コープしが20周年スペシャルイベント☆第10回産直フォーラム  商品大交流会  たべることは 楽しいこと ~ラブコープ~  2014年5月11日(日)、ホテルニューオウミにおいてコープしが20周年スペシャルイベント☆が開催され、約800名の組合員さんが生産者の方々と試食交流をされました。 この日は、…


3.11を忘れない・・ 第9号
3.11を忘れない・・みやぎ生協より被災地の今の状況が届きましたのでお伝えします。(2014年5月9日)急がば回れの合意形成  被災した自治体のなかには、集団移転や街づくりなどで住民との合意形成がスムーズに進まず計画が停滞しているところが少なくありません。 本来なら、行政が提示する複数の計画案を住民…




3.11を忘れない・・ 第8号
3.11を忘れない・・みやぎ生協より被災地の今の状況が届きましたのでお伝えします。(2014年4月4日)仮のコミュニティに身を寄せて  震災で、大きな被害を受けた沿岸部の人たちは、長年培ってきたコミュニティを離れ、バラバラに暮らさざるを得ない状況へと追い込まれました。仮設住宅も様々な地域か…

前の10件 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16