活動のご案内

TOPICS


2022年度県行政と生協の懇談会を開催しました。
 8月25日(木)、コラボしが21 労働福祉セミナー室に於いて、3年ぶりに県行政と生協の懇談会を開催しました。 滋賀県県民活動生活課から2名、滋賀県生協連の理事・監事11名が参加し、双方の今年度の特徴的な取り組みの紹介と滋賀県民のよりよいくらしに向けた意見交換を行いました。 県行政からは、消費生活相…


平和活動2022年スタート集会のご案内
    平和活動2022年スタート集会      「沖縄のおはなし」 1972年5月15日、沖縄がアメリカ合衆国から日本に返還されて今年で50年。 これを機に、沖縄の歴史や沖縄戦と現在の現状を学びませんか◇開催日時 2022年7月23日 (土)  13時30分~15時30分◇開催場所 コープしが本部…


滋賀県生協連第47回通常総会
2022年6月25日(土)、大津市のコラボしが21において、第47回通常総会を開催しました。詳しくは、こちらをご覧ください。


平和行進に参加しました。
ピースアクション2022・しがの取り組み  ~岐阜から引き継ぎ、滋賀県内各地を行進しました~コロナ禍の影響により、3年ぶりの実施となった平和行進は6月16日、岐阜県関ヶ原町役場前において、同県行進団のみなさんから滋賀県へと引き継ぐ集会が開催され、その後、米原、長浜市を行進しました。17日~19日まで…



滋賀県生協連第46回通常総会開催 全5議案を可決
滋賀の生協 No.188(2021.8.4) 6月26日(土)、大津市のコラボしが21に於いて、第46回通常総会を開催しました。 コロナ禍において前年同様に開催規模を縮小し書面表決に協力いただきました。 代議員定数47名のうち、本人出席8名、書面35名、計43名の出席で、決算・活動報告、年度方針と予…


第46回通常総会を開催、全5議案を可決
  6月26日(土)、大津市のコラボしが21において、第46回通常総会を開催しました。 新型コロナウイルス感染拡大防止対策の一環で、書面表決にご協力いただき、規模を縮小しての開催となりましたが、全議案承認され、滞りなく終了しました。第1号議案 2020年度活動報告 及び決算、剰余金処分案承認の件第2…


平和活動2021年スタート集会を開催しました。
平和活動2021年スタート集会      ~平和で安心してくらせる未来のために~ 2021年4月17日(土)、平和活動スタート集会を開催し、会員生協役職員等30名が参加しました。核兵器禁止条約が2021年1月に発効されたことを受け、「滋賀県民の会」の運動の経過と今後の取り組みや、コロナ禍における現状…


核兵器禁止条約の実効性を高めるための声明を菅内閣総理大臣宛てに発出しました。
 「核兵器禁止条約の実効性を高めるために     日本政府が主導的な役割を果たすことを求めます」 2017年7月7日、国連本部で開かれた交渉会議で、「核兵器禁止条約」が採択され、以後50カ国が批准し、今年1月22日に発効されました。 その事から滋賀県生協連では、1月21日付で菅内閣総理大臣宛に、日本…


ユニセフ学習会を開催しました。
世界中で活動するユニセフ  ~コロナ禍における現状と今後の課題~ ユニセフの活動について、知り・学びあい・伝えていく機会として、10月31日(土)、コープしが本部会議室に於いて、京都綾部ユニセフ協会の野間理事を講師に「ユニセフ学習会」を開催し、会員生協役職員ら17名が参加しました。(会場参加14名・…

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11