お問合せ
CLOSE
ホーム
活動のご案内
食の安全・安心
平和の取組
消費者政策の取組
環境の取組
福祉の取組
防災の取組
他団体との交流
その他
滋賀県生協連合会について
滋賀県連とは
アクセス・交通
県連30年史
県連25年の歩み
会員生協の紹介
お問合せ
滋賀県生協連合会について
活動のご案内
滋賀の生協
会員生協の紹介
滋賀の生協
No.138 (2006.10.16)
No.138 (2006.10.16)
特集
●
講演I「消費者が取引の主役となる社会のために社会のために」消費者支援機構関西(KC's)常任理事、京都産業大学大学院法務研究科 坂東 俊矢先生
●
講演II 「消費者支援機構関西」(KC’s)の現状と課題 消費者支援機構関西(KC’s)事務局長 西島 秀向さん
ニュースコープ
●
9/24(日)「県連創立25周年記念事業」を、夜回り先生こと水谷修氏の記念講演で開催しました。
●
9/17(日)「タケシのTVタックル」でお馴染みの森永卓郎さんが滋賀県に来る!
●
平成18年度滋賀県防災訓練が東近江地域で開催され、生協連からも参加しました。
●
滋賀県生協連合会も加盟している「消費者支援機構関西」(KC’s)より緊急のお知らせ!
ZOOM IN
●
新しく会長となった 加納 正雄さん (滋賀大学教育学部教授)
No.137 (2006.8.08)
No.137 (2006.8.08)
特集
●
講演I 「地域に根ざした人・物・情報の交流で食・農の再生を」NPO法人「地域に根ざした食・農の再生フォーラム」 副理事長 渡邊 信夫先生
●
講演II 「滋賀の食文化の魅力と再評価の意義」 滋賀の食事文化研究会副会長 中村 紀子先生
ニュースコープ
●
第31回滋賀県生協連通常総会が無事終了しました。
●
「2020ビジョン」(平和市長会議が提唱する核兵器廃絶のための緊急行動)賛同署名獲得と理解促進の取り組みが4月~6月の期間行われました。
ZOOM IN
●
新しく県連理事になられた 滋賀県勤労者共済生活協同組合 専務理事 山本 優さん
No.136 (2006.2.20)
No.136 (2006.2.20)
特集
●
2005年「消費者団体等の企画による学習会」 「消費者団体訴訟(団体訴権)制度の知識と、近畿圏における新しい消費者組織である消費者支援機構関西の紹介、及びこの組織の活用方法について」
ニュースコープ
●
2006年 新年賀詞交歓会を開催しました
●
滋賀県生協連大規模災害対策委員会を立ち上げます
●
今年も「ピースアクション2006・しが」実行委員会を立ち上げました
ZOOM IN
●
県連理事になって半年。 高島 典子さん (コープしが副理事長)
前の3件
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
次の3件
お問合せ