No.157(2012.2.29)
特集
●滋賀県食の安全・安心シンポジウム
「食品のリスクを考える ~食品と放射性物質~」
放射性物質に係る食品健康影響評価(案)の概要について
ニュースコープ
●2012年賀詞交歓会を開催しました
●消費者ネット・しが「金融商品セミナー」を開催
●マスコミ十社会(滋賀県新聞通信放送十社会)との懇談会を開催
●県議会会派との懇談会を開催
●大規模災害対策における頭上演習を実施
ZOOM IN
●地域からの発想
滋賀県生協連理事
岡野 早苗さん(生活協同組合コープしが理事)
No.156(2011.8.8)
特集
●食の安全・安心に係る意見交換会 「米トレーサビリティ制度について」
●2011年度 課題と抱負
ニュースコープ
●滋賀県生協連 第36回通常総会開催・全5議案を可決
●学生理事・委員と滋賀県生協連の懇談会を開催
●被爆ピアノ平和コンサートを開催
●県行政と生協の懇談会を開催
ZOOM IN
●食べ続ける運動で社会を変える
生活クラブ生活協同組合専務理事 山下 崇輝さん
No.155(2011.4.12)
特集
●2010年度県連役員研修会 日本の生協2020年ビジョン
ニュースコープ
●地方消費者グループ・フォーラムに参加しました
●近畿農政局滋賀農政事務所との意見交換会を開催しました
●消費者ネット・しがNPO(特定非営利活動法人)設立に向けての総会を開催
●TPP交渉学習会を開催しました
●生活クラブ生活協同組合が滋賀県生協連に加入されました
●滋賀県生協連の2015年ビジョン中間報告
●滋賀県生協連合会2010年度役員研修会を開催しました
ZOOM IN
●つながりの大切さ
滋賀県生協連理事 大塚 光子さん